歩行困難な家族がいるので
訪問マッサージにぜひ来てもらいたいという人も多いかと思います。
「医師の同意書が必要なのもわかった」
でも気になるのは「その料金、また何分くらいやってくれるのかしら」ということ
この質問に対しての回答です。
<訪問マッサージの保険は健康保険、または高齢者保健>
訪問マッサージ師の保険は、みなさん。特にケアマネさんから紹介された方は
「介護保険で訪問マッサージ師はマッサージをしてくれる」
と思っている方が多いと思います。
しかしこれは誤った認識で、訪問マッサージ師は介護保険が適用なわけではありません。
訪問マッサージの保険とは、健康保険、前期・後期高齢者保健です。
ですので、これらの保険はほとんどが1割か、3割ですので
1割の場合は1回、300円ちょっと、3割の場合は1回900円ちょっとで受けられることになります。(マッサージ師が遠方からくる場合は患者さんのご自宅から2キロ離れるごとに料金が少し加算されます。2キロごとに80円~240円程度が目安です)
「以外とお安いのですね。」といわれる方がほとんどです。保険適用は国のシステムですので このような低料金での施術が可能なのですね。
気になる施術時間ですが、これはマッサージ師や会社の決めた時間によって異なります。
私の調べた、そして経験した感じでは おおよそ1回の施術時間は15分~40分くらいの間に入ると思います。
平均して20~30分くらいでしょうか。
これはそれ以上長く施術しても患者さんの疲労があるということもあります。
(マッサージは施術される方も体力を使うというかカロリーも消費するんです。ご存じでしたか? あんまり1回で長くマッサージをすると湯あたりに似た感じになりますので注意してくださいね。)
ですので1回の施術時間は平均して20~30分くらいなのですね。^^
これくらいの時間をマッサージすれば血行はよくなり、疲労物質は流され、体によい結果がでてくると思います。
このように、みなさんは意外と知らないこと訪問マッサージサービス、該当する方で興味のある方は
インターネットで検索するなり、地元のケアマネさんに一度、聞いてみられるとよいと思います。
家庭でできる健康のひとつとして紹介させていただきました。
最近のコメント